JCEでは、東北福祉大学の矢吹先生とのオランダ式アルツハイマーカフェの日本への紹介のため、2016年よりアルツハイマーカフェやアルツハイマー協会、その他高齢者介護・福祉団体や専門家への視察手配、書籍や冊子などの翻訳業務など多岐にお手伝いしてきました。
これにより日蘭の専門家や現場最前線にいる方々からお話を伺うたくさんの機会に恵まれ、知識やネットワークを育み、現在ではJCEが特に力を入れて手配などを行っている分野です。
オランダでは、病の治療より患者の方々の人生の質(Quality of Life)に焦点を当てたケアを頻繁に耳にします。
例えば、認知症の方々が住み慣れた自宅でより長く療養出来るように、また彼らがが社会性を失わず、そして介護者の精神と社会的な負担もサポートも考慮する。このようなケアを、地域単位で実現している団体がいくつもあります。
老人介護施設も暖かく快適なデザインが多く、施設内のコミュニティー構築を考慮した環境作りなど、日本とは注力の方向性が異なります。
JCEでは、日本とオランダの高齢者を取り巻く環境や法律、保険制度の違いや、これらユニークな団体が生まれたオランダの社会背景もご説明しながら、高齢者介護・福祉の様々な団体や施設をご案内しています。視察手配は、多様なタイプの老人介護施設、在宅ケアの各団体、ケアファーム、認知症ファーム、アルツハイマー協会などです。お問い合わせフォームで視察先のご希望を伺い、JCEから視察手配可能な施設や団体をご提案いたします。
主な訪問先
多様な老人介護施設:オランダでは在宅ケアが不可能になった方々が滞在型の介護施設に入居します。彼らの日々をクオリティーのあるものにするため、デザインを用いて快適な空間作りが実現されていることが特徴です。病院のような大型施設からできるだけ個人が自立して暮らすアパートタイプ、自然の中の”終の住処”のような施設など、多様な規模と立地、サービスです。
在宅ケア団体:医療的なケアから精神的サポート、認知症患者の家族サポートまで、多数の在宅ケアの団体が、それぞれの目標やメソッドのもとで運営されています。ケア対象者が孤立せず地域社会の中でクオリティーのある生活ができるために彼らのサポートが広く活用されています。合理的な運営と地域との連携方法などを知ることで、日本でも取り入れられるアイデアとなります。
ケアファーム:全国の地域に広がるケアファームは、老人のみならず若年の精神的困難を抱える方々も対象となったものもあります。自然の中で過ごし、無理のない範囲での労働で、健康的になり達成感なども与える機会となっています。
アルツハイマー協会、アルツハイマーカフェ:全国の認知症患者のセイフティネットを組織しているのがアルツハイマー協会、そして協会のサポートにより全国のボランティアがそれぞれの街で運営しているのがアルツハイマーカフェです。アルツハイマー協会は患者や支援家族のための病気の知識や今後の人生のために必要な事柄をオンラインで情報配布、また一般市民の認知症への理解を広める活動をしています。
視察サポート・パッケージ
オランダ介護・福祉視察フルデイ:500ユーロ
(1日終日に2施設の視察手配と同行通訳)
オランダ介護・福祉視察ハーフデイ:300ユーロ
(半日4時間に1施設を視察手配と同行通訳)
- 視察先への訪問手配と視察日の同行通訳、同行時にオランダ介護福祉の背景のご案内が含まれております。
- 施設見学費、交通費、食費は上記金額に含まれません。
- フルデイプランに1施設追加の場合は180ユーロの追加費用にてお手配可能です。
- 1グループ最大6名様まで、それ以上のお客様は以下の追加費用でお手配可能です。
7〜10名様:半日50ユーロ、1日100ユーロ
11名様〜:半日100ユーロ、1日200ユーロ - 上記料金は税抜料金です。上記にオランダ付加価値税21%が課税されます。
追加手配やご注意
- ホテル予約、レストラン手配なども可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 航空券お手配は弊社協力会社の東西トラベルにてお手配可能です。
- 観光は国立博物館やゴッホ美術館、マウリッツハウス、クレーラーミュラー美術館でのアートガイド、ザーンセスカンスの風車群、などご要望に応じてガイド+チケット手配が可能です。
- 視察時の交通手段は公共交通機関か専用車になります。専用車手配も可能ですのでご希望の際はお申し付けください。公共交通機関利用の場合は視察者+通訳の交通費のご負担となります。
- 団体視察の際にはバスのチャーターとなります。バスのお手配も可能ですのでお問い合わせください。
- 1日視察の際の昼食は同行の通訳分もお客様のご負担となります。
- お正月やクリスマス、キリスト教の祝祭日、またオランダでの夏季休暇時など施設によっては訪問が不可能な場合がございます。その際には代わりの施設をご提案いたします。
- 福祉・介護施設は多忙なため視察確定ができない状況もございます。施設の視察受け入れが確定し、すべての旅程が確約になってからのご請求となります。
- 請求書発行後2週間以内のお支払いとなります。
- キャンセルの際には以下のキャンセル料を申し受けます。
- 当日〜1週間前:ご請求額の100%
1〜2週間前:ご請求額の70%
2〜3週間前:ご請求額の50% - オランダの介護団体との協業や日本への紹介、これに伴う通訳や翻訳なども承っております。
サービスの流れ
- お問い合わせ
お問い合わせフォームより必要事項をご記載の上、お気軽にお問い合わせください。団体名や人数、日程、視察の目的など、なんでも詳しくお聞かせください。 - ご提案とお見積もり
お問い合わせいただいた内容に合わせ、最適な内容をお見積もりと一緒にメールにてお送りします。 - 発注
ご提案や金額を検討いただき、内容の追加や変更などを話し合った後、最終的なご提案内容のご了承がいただけた後、正式な発注となります。 - 手配作業
ご希望の日時での視察の予約など、各視察先へのコンタクトが開始します。 - 請求書の送付、お支払い
手配作業が完了し、視察スケジュールが確定した時点で、請求書を発行、メールにて送付いたします。支払いは請求書発行日より2週間以内に海外送金にてお願いしています。 - オランダでの視察詳細スケジュール
オランダへご出発前に、最終の詳細のスケジュールをメールいたします。 - 現地での視察サービス
手配内容に沿って各視察箇所への同行でのご案内、施設での通訳業務を行います。 - 追加手配のご請求
視察時、オランダ滞在時など、支払い後に発生したサービスに関しては後ほど請求書を発行し、追加の海外送金でのお支払いとなります。
視察のお申し込みはこちらのお申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください。