2019年度神山町国際交流プロジェクト
徳島県の神山町は、日本国内でも知る方の多い、国際的で進歩的な町です。「地方創生の聖地」とも呼ばれ、東京からIT企業がサテライトオフィスを作ったりでとても有名になりました。 JCEとこの神山町との付き合いは、古くは2014 … 続きを読む 2019年度神山町国際交流プロジェクト
徳島県の神山町は、日本国内でも知る方の多い、国際的で進歩的な町です。「地方創生の聖地」とも呼ばれ、東京からIT企業がサテライトオフィスを作ったりでとても有名になりました。 JCEとこの神山町との付き合いは、古くは2014 … 続きを読む 2019年度神山町国際交流プロジェクト
コロナウィルス感染拡大への対策が各国でとられており、オランダでもロックダウンよりは緩やかな「インテリジェント・ロックダウン」政策がとられています。 ミュージアムや学校は閉鎖、できる限り在宅勤務、不必要な外出、他人との接触 … 続きを読む コロナ対策下のオランダ高齢者介護ニュース
10月には広島県市町村振興協会の30名の皆様が、2日目にわたってオランダのたくさんの場所を訪問していただきました。今回の視察旅行のテーマは3つ、「教育」と「高齢化社会」そして「環境」。JCEではこれに沿って2日間の訪問先 … 続きを読む 広島からのオランダ視察団
2019年にオランダと京都の間で様々なアートや文化の交流が生まれています。在東京オランダ王国大使館の主催による「オランダ&京都」プログラムの特別ウェブサイト制作を、JCEがロゴデザインから担当しています。 2016〜17 … 続きを読む ”オランダ&京都”のウェブサイトデザインを担当
皆さん、宜しく!2018年12月からJCEのインターンを始めた、ヤミナと申します。MONO JAPAN 2019の準備は忙しく、私もこのイベントのためにチームの皆と一緒に参加することが出来ました。 このブログでは、特にイ … 続きを読む MONO JAPAN 2019
日本への3週間の出張後、JCEのディレクターは非常にユニークなお土産を持って戻ってきました。 「日本のストロープワッフル」 これらのストロープワッフルは、佐賀県庁の大きなプロジェクトの一部です。佐賀県の歴史とオランダとの … 続きを読む ホランド・ハウスからのクッキー
*本ワークショップは2018年のものです。 2016年の夏と秋に開催し大変好評を頂きました、漆職人による伝統的な金継ぎのワークショップを今年の7月に開催致します。食とともに食器を楽しむ文化を持つ日本人は、金継ぎでの修繕に … 続きを読む 金継ぎワークショップ
こんにちは,インターンの宗健です. 今回はオランダのロッテルダムで3 月13 日から15 日の間に開催されたMaterial Experience 2018 (マテリアル … 続きを読む マテリアルエクスペリエンス
3月3日にオランダのライデン市でJAPAN DAYが開催されました。今回のJAPAN DAYは日本の旅行会社と留学会社が共同でイベントを企画、運営を行い、JCEが現地手配と告知活動を行いました。このイベントは他の国で数年 … 続きを読む JAPAN DAY by Mune