MONO JAPAN 2019
皆さん、宜しく!2018年12月からJCEのインターンを始めた、ヤミナと申します。MONO JAPAN 2019の準備は忙しく、私もこのイベントのためにチームの皆と一緒に参加することが出来ました。 このブログでは、特にイ … 続きを読む MONO JAPAN 2019
皆さん、宜しく!2018年12月からJCEのインターンを始めた、ヤミナと申します。MONO JAPAN 2019の準備は忙しく、私もこのイベントのためにチームの皆と一緒に参加することが出来ました。 このブログでは、特にイ … 続きを読む MONO JAPAN 2019
*本ワークショップは2018年のものです。 2016年の夏と秋に開催し大変好評を頂きました、漆職人による伝統的な金継ぎのワークショップを今年の7月に開催致します。食とともに食器を楽しむ文化を持つ日本人は、金継ぎでの修繕に … 続きを読む 金継ぎワークショップ
オランダで日本現代アートやクラフトに携わる仕事をしていたからこそ出会えた人々、できた経験 MONO JAPAN 2018を通して、大きな経験を得ることができました。今回のMONO JAPANで得た一番の収穫は、様々な背景 … 続きを読む MONO JAPAN を終えて
お久しぶりです。 先日、アムステルダムを拠点とする、ピアニストでアーティストの向井山朋子さんのイベント、Super T marketに参加しました。Super T marketは、向井山朋子さんのピアノ公演とジャパンマー … 続きを読む Super T-market × Japan market
1.長崎県東彼杵町から、オランダへ。 長崎県東彼杵町の小・中学生計8名が、2017年8月末にオランダ、そしてライデンを訪れました。 東彼杵町は、オランダ東インド会社の医師として来日したシーボルトが、江戸参府の際に長崎街道 … 続きを読む 小・中学生スタディツアーinオランダ
こんにちは! 本日から、1年間、JapanCulturalExchangeでインターンさせていただくことになった、 分部 丈(わけべ じょう)です。 普段は、オランダに1年間の交換留学している学生です!よろ … 続きを読む オランダインターンでの新たな経験
こんにちは、友子です! 私はもう日本に帰国していますが、まだ書き残しておきたいことがあるのでもう少しお付き合いいただけると嬉しいです。 ここ最近様々な地域の陶器に触れる機会があり、博物館やお店での印象等について個人的に感 … 続きを読む JCEインターンブログ:陶器
Japan Cultural Exchangeが昨年2月に初めて開催した、日本の今のプロダクト、そして日本のモノづくりの背景を丁寧に伝えるイベントMONO JAPAN。今年2月にはいよいよ第2回が開催となります。前回より … 続きを読む MONO JAPAN 2017- Japanese Craft & Design –
こんにちは。ともこです。 オランダに来て、あっという間でもありとっても長くもあった4ヶ月が経ちました。ここまでの生活や発見など、ちょっと振り返りたいと思います。 学校のプロジェクトで、スキポール空港でインターンをしながら … 続きを読む JCEインターン友子の2016年オランダ
こんにちは!私の名前はQueeny(クイーニー)です。しばらくJCEでインターンシップをさせていただきます。4年間ぐらい日本語を勉強して、今年卒業しました。大学生の人生の続きに迷ったりしてからJCEに入りました。ここでイ … 続きを読む Queeny @ JCE