現地でのイベント・展示会サポート

 

オランダでのイベント開催のノウハウを生かし、幅広いジャンルで
会場探しから機材レンタル、集客、現場設営までサポート。

これまでJCEでは、MONO JAPANやJapan Marketなどのたくさんのイベントをオランダで主催してきました。2015年にアムステルダムで始まったJapan Marketは、後のオランダでの現地日本関係が参加する日本イベントのブームの火付け役でした。その後にJCEが総力を入れて継続開催するMONO JAPANとの住み分けのためにアムステルダムでのJapan Marketはストップしていますが、MONO JAPANはオランダ国内のみならず広く認知される定着した唯一無二の日本クラフト・デザインのイベントとなり、毎年多くのファンが心待ちにしています。

JCEのイベント開催のノウハウを生かして、日本からのお客様のためにイベント運営サポートを行っています。文化、アート、ビジネスまで、会場や機材レンタル、告知、現場設営まで、お客様の希望の規模感に合わせてのサポートが可能です。

 

イベント・展示会サポート業務の主な内容

・会場探し
イベントや展示会の内容や目的によって、開催都市や会場は異なります。サイズは立地だけでなく、その会場にて行われる他の催しや来場客層までを検討することが、成功するイベントの秘訣です。JCEでは、各都市の市民ホールから学校、劇場、展覧会会場、ミュージアムやギャラリーなど、お客様のイベント内容や目標に寄り添い最適な会場をお探ししています。

・機材レンタル
ビジネスの展示会のブース設営からコンサート用の機材、レクチャー用のセッティングなど、イベントに合わせて多様な機材のお手配をお手伝いしています。

・告知
現地での告知は日本と異なり、SNSやビデオを多用したり、フライヤーやポスターの国内配布業者を活用したり、その土地独特のPR方法が存在します。イベントの来場者のターゲットに的確に的を絞ったマーケティングやPRのお手伝いはお任せください。

・イベント運営
イベントの実現のために、現地にて会場設営やオープニングやケータリングの手配、VIPゲスト対応、司会者や通訳者の手配、スタッフ集め、招待状の配布など様々な準備が必要です。現地でのサポートにより安心して準備を完了し、成果の上がるイベントの実現をお手伝いいたします。

 

 

過去に行ったプロジェクト

JAPAN DAY
ライデンでの1日だけの特別日本伝統芸能フェスティバル

概略:日本の某企業主催の伝統芸能の演者たちによるオランダ初公演の運営、広報
ミッション 太鼓やよさこい、三味線、コーラス、南京玉すだれなどの日本の伝統芸能を愛するアマチュアの有志グループが毎年海外で入場無料の公演を開催、2018年には初めてオランダで公演。会場探しから現地学校との交流会の開催、イベント会場での当日ボランティア探しまでを行い、地元ライデンの新聞紙にも掲載、会場内は常時満員の大成功の公演となる。
イベント開催日時:2018年3月3日

 

SUPER-T market
向井山朋子さんのアートイベント

概略: アートマーケット部の運営・広報、ゲストインビテーション
ミッション アムステルダム在住のピアニスト、向井山朋子さんが毎年12月に開催するアート・イベント。アートと消費の融合がコンセプトとなり、毎回刺激的なアートマーケットと向井山さんのコンサートが人気。2017年は初の日本人アーティスト達がマーケット部門に参加した。
イベント開催日時:2017年12月5日

 

U-50 国際北陸工芸サミット
オランダからの選考委員及びデザイナー作品展示サポート

概略:U-50 国際北陸工芸サミットでのオランダの”ワールド工芸100選”への展示サポート
ミッション 富山市で開催の国際工芸サミットにて、オランダの選考委員の”ワールド工芸100選”の出展作家セレクション及び展示品の輸送管理サポート、アワード応募作家の選考サポート等、サミット事務局とオランダの専門家やデザイナーとの運営やコミュニケーションのサポート。
サミット開催日時:2017年11月22日

 

アムステルフェーンのジャパンフェスティバルでの
佐賀県まるぼうろPRのイベント出店

概略:佐賀県とオランダの長い交流認知のためのジャパンフェスティバル出店運営サポート
ミッション 佐賀県の”まるぼうろ”は、かつてオランダから伝わったとの伝承もある地元のお菓子。オランダのお菓子”Eierkoek”との類似性から、佐賀の菓子職人達がオランダのベーカリーと共同で、ジャパンフェスティバルでまるぼうろ作りを行う企画。ベーカリー探し、機材や車のレンタル、PRやディスプレイ、会場内でのサポートまでを行う。大勢の来場者がお菓子を楽しみ、佐賀とオランダのつながりに興味を持っていただく交流の機会が生まれた。
イベント開催日時:2017年10月8日

 

きものデザインコンテスト
応募で集まった欧州デザインが友禅職人により着物に。
公募と展示のサポート。

概略:全国染識連合会の「きものデザインコンテスト」公募サポートと受賞作の展示会運営
ミッション 2016年5月、全国染識連合会の主催の「きものデザインコンテスト」のオランダでの公募告知をサポート、応募で集まったデザインからはオランダを始めフランス、ドイツからのデザイン作品が受賞、受賞作は京都の伝統的な友禅の職人が実際の着物に仕上げ、JCEのアムステルダムのショールームにて受賞作品の特別展示を開催。
イベント開催日時:2016年11月16日~19日